(うそつきアリス)
Posted by 後ろの人 - 2009.02.22,Sun

ややあ、他人の物を暴くのならば兎も角も自分を暴くとは自虐趣味だか被虐趣味だか何とも興味深い―嗚、ところで都合好く答えてしまうと云うのは、………駄目かい、そうなのかい?
【心理テストバトン】
■最初に回す人を五人
そうさねえ、…ふむ、じゃア視て居るかは判らないが樹鞘君、驫木センパイ、自分を見失いがちな思春期な君に捧ぐよ。
嗚呼、だけれどもッと深い所は他人に晒す事無く俺だけに、…ハイハイハイ、(後ろから渡されたカンペをげんなりと破り捨て)
■次の接続詞に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
1.「しかし」
しかし本当に君は愚かで居て愛おしい。
2.「やがて」
やがて、何て物が僕等に存在するとでも云うのか。
3.「ただ」
ただただ、僕の悲劇を綴る、其れが物語に昇華するまで。
4.「だって」
だって“仕様が無い”、何時迄良い訳する御心算?
5.「そして」
そして総てを放棄した。
6.「水たまりは」
水たまりは綺麗な赫に。
7.「あの子って」
あの子って、要る?
8.「今日の私は」
今日の私は昨日依りは正常だ。
9.「すこしは」
すこしは思い識れば宜しいのに、
10.「涙は」
涙は如何せ、嘘っぱち。
‐‐‐‐‐
…ンだ此の自己嫌悪バトン!
■解説
1.『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまり、この後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
「しかし本当に君は愚かで居て愛おしい。」
(愚かは未だしも、愛おしいと思えるには未だ未だ月日が足りない気がすれども。)
2.『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
「やがて、何て物が僕等に存在するとでも云うのか。」
(Σ未だ視ぬ俺の恋人ー!何だか御先真ッ暗だわな!)
3.『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、
非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので、
『一人の時のあなた』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
「ただただ、僕の悲劇を綴る、其れが物語に昇華するまで。」
(べ、つに、そんな事してない、もの…!根暗云わないで根暗!
唯まア、嫌な事を綺麗に表現したりはするがねえ)
4.『だって』はもちろん言い訳をする時の常套句です。
あなたが言い訳する時、あなたが知らず知らずの内に自分の欠点を語っているのです。
実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
「だって“仕様が無い”、何時迄良い訳する御心算?」
(わアア、モロに!其れはまア言い訳する所は大ッ嫌いだけども!)
5.『そして』は現状を受けて、その延長線上に
『あなたの老後』がここに映し出されています。
「そして総てを放棄した。」
(…ぼ、惚けそうね?)
6.『水たまり』というのは真実を写す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは『あなたの本当の姿』です。
「水たまりは綺麗な赫に。」
(俺、綺麗な、赫?…真逆、)
7.『あの子』これは他人を指す言葉ですね。他人に対する言葉は
裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。
自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、
これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
「あの子って、要る?」
(う、ン?…嗚呼、好きな人に必要とされたいッて事、か)
8.『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。
でもそこには無理にとりつくろった偽りの心が含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
「今日の私は昨日依りは正常だ。」
(正常ぶってるッてか?、…普通に正常ですのに、ふふ、ふ。)
9.『すこしは』…出来なくてもいいからわずかでもいいから努力しなくてはと、
自分を叱咤激励するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは、
あなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
「すこしは思い識れば宜しいのに、」
(ん、少しゃあ俺も思い識れば好いと思うよ、少しと云わず、沢山沢山。)
10.『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
「涙は如何せ、嘘っぱち。」
(エエエ、嘘っぱち、嘘っぱちなのかい、…じゃあ騙されるべからずだ、なあ? うふふ。)
■最初に回す人を五人
そうさねえ、…ふむ、じゃア視て居るかは判らないが樹鞘君、驫木センパイ、自分を見失いがちな思春期な君に捧ぐよ。
嗚呼、だけれどもッと深い所は他人に晒す事無く俺だけに、…ハイハイハイ、(後ろから渡されたカンペをげんなりと破り捨て)
■次の接続詞に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
1.「しかし」
しかし本当に君は愚かで居て愛おしい。
2.「やがて」
やがて、何て物が僕等に存在するとでも云うのか。
3.「ただ」
ただただ、僕の悲劇を綴る、其れが物語に昇華するまで。
4.「だって」
だって“仕様が無い”、何時迄良い訳する御心算?
5.「そして」
そして総てを放棄した。
6.「水たまりは」
水たまりは綺麗な赫に。
7.「あの子って」
あの子って、要る?
8.「今日の私は」
今日の私は昨日依りは正常だ。
9.「すこしは」
すこしは思い識れば宜しいのに、
10.「涙は」
涙は如何せ、嘘っぱち。
‐‐‐‐‐

■解説
1.『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまり、この後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
「しかし本当に君は愚かで居て愛おしい。」
(愚かは未だしも、愛おしいと思えるには未だ未だ月日が足りない気がすれども。)
2.『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
「やがて、何て物が僕等に存在するとでも云うのか。」
(Σ未だ視ぬ俺の恋人ー!何だか御先真ッ暗だわな!)
3.『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、
非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので、
『一人の時のあなた』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
「ただただ、僕の悲劇を綴る、其れが物語に昇華するまで。」
(べ、つに、そんな事してない、もの…!根暗云わないで根暗!
唯まア、嫌な事を綺麗に表現したりはするがねえ)
4.『だって』はもちろん言い訳をする時の常套句です。
あなたが言い訳する時、あなたが知らず知らずの内に自分の欠点を語っているのです。
実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
「だって“仕様が無い”、何時迄良い訳する御心算?」
(わアア、モロに!其れはまア言い訳する所は大ッ嫌いだけども!)
5.『そして』は現状を受けて、その延長線上に
『あなたの老後』がここに映し出されています。
「そして総てを放棄した。」
(…ぼ、惚けそうね?)
6.『水たまり』というのは真実を写す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは『あなたの本当の姿』です。
「水たまりは綺麗な赫に。」
(俺、綺麗な、赫?…真逆、)
7.『あの子』これは他人を指す言葉ですね。他人に対する言葉は
裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。
自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、
これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
「あの子って、要る?」
(う、ン?…嗚呼、好きな人に必要とされたいッて事、か)
8.『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。
でもそこには無理にとりつくろった偽りの心が含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
「今日の私は昨日依りは正常だ。」
(正常ぶってるッてか?、…普通に正常ですのに、ふふ、ふ。)
9.『すこしは』…出来なくてもいいからわずかでもいいから努力しなくてはと、
自分を叱咤激励するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは、
あなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
「すこしは思い識れば宜しいのに、」
(ん、少しゃあ俺も思い識れば好いと思うよ、少しと云わず、沢山沢山。)
10.『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
「涙は如何せ、嘘っぱち。」
(エエエ、嘘っぱち、嘘っぱちなのかい、…じゃあ騙されるべからずだ、なあ? うふふ。)
PR
※
TWのPBWのPCブログ。
角砂糖一個分の不快感を感じた方は華麗にリターン。
****
此処の作品は、株式会社トミーウォーカーのPBW『TW1:無限のファンタジア』『TW2:シルバーレイン』用のイラストとして、各キャラが作成を依頼したものです。イラストの使用権は PLに、著作権は各絵師・候補生に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
⇒text log
****
(TW1)
(TW3)
Coment
*
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"